最近話題になっているこの記事について。
要約すると「日本のサラリーマンの仕事への熱意低すぎィ!やばいよやばいよ!」という内容でございました。
この記事は僕の周りでもシェアされておりまして。
「会社に貢献する意識が弱くないか?」
「自分はこれをやったるぞおおおおうおおおおお!という人が少なくて悲しい」
「日本終わったw」
等々、「会社員頑張れ」な反応が多く見られました。
まあままあまあ、
しがないサラリーマンの立ち位置から言わせてくれええええ!と思いパソコンをカタカタしている次第です。
熱意がある状態ってなんだろう?
この記事を読んで思ったのが「そもそも “熱意がある” の基準ってなんだろう?」ということ。
世論調査や人材コンサルティングを手掛ける米ギャラップが世界各国の企業を対象に実施した従業員のエンゲージメント(仕事への熱意度)調査によると、日本は「熱意あふれる社員」の割合が6%しかないことが分かった。米国の32%と比べて大幅に低く、調査した139カ国中132位と最下位クラスだった。
企業内に諸問題を生む「周囲に不満をまき散らしている無気力な社員」の割合は24%、「やる気のない社員」は70%に達した。
引用:「熱意ある社員」6%のみ 日本132位、米ギャラップ調査
うーん、たぶん僕の見落としでは無い、と思っています。
おそらく調査の段階では基準はあったのでしょうか?逆に基準が無いとやばいわけですが
この “熱意”、皆さんはどんなものをイメージしているでしょうか?
きっと多くの方が、「よしっ!仕事するぞ!」的な、
いわゆるバリバリ働いている方をイメージしている方が多いのではと思います。
松岡修造がとかが好きそうなそんなタイプ。
僕の周りでコメントしていた方々は、
ベンチャーの社長であったり人材系で勤務するバリバリビジネスマンであったりと、
一般的に言われているような「熱意」をまとった方が多い印象でございました。
「自分の周りでバリバリな熱い人が少ない!これはどうにかしたい!」と。
熱いコメントが多かった印象でございます。
でもですね、ここで思うのが、
「熱意の持ち方って人それぞれじゃね?」ということ。
もしこの記事を見て「熱意を持った人がいないやべえ!」と思う方は、
きっとその方自身と同じような人物像をイメージしているのではないでしょうか。
明るく、前向きな言動が多い、そんな感じの人物像。
ですが、ここで立ち止まって考えたい。
熱意を持った人の中には “内に秘めているタイプ” もいるだろうと僕は思うんです。
一見冷めているように見えるが、心では湧き上がるような夢や目標を持っている人。
全員が全員パッショナブルなタイプだったら息苦しいですし。
この調査の熱意の基準が分からないので一概に言えませんが、
恐らく「分かりやすく熱意を持った人間」を調査基準にしていると思います。
対して内に秘めたタイプはこういったアンケートには表れない印象があるんですよね。
仮に質問文に「仕事が大好きだ!」とあっても、
「まあ好きだけどどちらかと言うと目標に対して淡々としてるタイプだしなオレ」となればそこは当てはまらないことになる。
どちらかというと僕もそのタイプ。
好きなこと(今ならブログかな)に対しては特にテンションを上げずに淡々と取り組む人間です。
それを一括りにして、「6%しかいない!」と断言するのはちょっと乱暴ではないでしょうか。
そもそも熱意がどうこう言ってる場合じゃない労働環境では?
そう、これ。これが一番言いたかった。
そもそもこういった記事って、どうにも経営者的な目線、
あるいはトップビジネスマンの視点で書かれるコトが多いように思うんです。
仕事のライフハック記事を色々見渡すと、
「仕事は大変だけど頑張るんだぞ!」
「仕事は情熱を持って取り組むものだ!」
「将来どうなりたいか考えるんだ!」
のような。たぶん今回の記事も同じ類かと。
ここで感じてしまうのは「なんというか、こういうのって理想論が多いよなあ」ということ。
実際働いてみて分かったのですが、自分の身を削り朝から晩まで働き続ける生活をしてると、ホントに「これ、夢とか熱意とか言ってる場合じゃねえな」状態に陥ってしまうのです。
もちろん頭では分かるんです。
前向きな感情を持って仕事に取り組んだ方が幸せになれるでしょうし、
いわゆるイケてる大人にもなれる。
でも現実は、もう目の前の生活で手一杯。
それ以外のことをする余裕なんて無い。そんな状態。
もちろん会社によって状況は違うでしょうが、
仕事に対して辛さを感じる度合いは人それぞれ。
誰だって自分の仕事への余裕が無くなる可能性はあります。
人それぞれで労働環境に余裕が無い可能性があるのに、
そこへ「仕事にもっと熱意を!」と言われても・・・・・・と思ってしまうのが本音。僕も連勤続きになると「は?夢とか目標とかきれいごとうっせーし!」という悪い僕が顔を出してしまいます。
世のサラリーマンの大半は疲れて熱意とかそういう状態では無い。
でもこの調査の目線がそういった「理想論的な視点」から来てるので僕は違和感を覚えたのか、と。仕事に情熱を持つのが当たり前な経営者やトップサラリーマンからしたらこの調査結果は驚きでしょう。でもトップ数パーセントの下には、大量の「日々の仕事にくたくたな人々がいること」を忘れてはいけないと思うのです。
まとめ
めちゃくちゃまとまりのない文章になりましたが、つまりは「熱意が無いから日本のサラリーマンは終わってる!」と一括りにするのはやめようぜ!ということですな。
熱意や夢とか言う前に、そもそもそういうことを考える余裕のある社会にするのが先決ではなかろうかな、と。それを無視して「なんで熱意を持たないの?持とうよ!」と無理に説得しても幸せにはなれないと思うんですよね。