「ブラック企業を無くすために会社の制度を整えさせよう!」ってのはちょっと違うよねって話

僕も就活してたのでよく聞いてたんですよね。

”ブラック企業”と”ホワイト企業”議論

ググると出てきますよねえ。

新入社員に優しいホワイト企業トップ300

「ブラック企業」の該当基準と、社名公表の基準は?

こういうのでやいのやいの言われてますが、結局ブラック企業にはまらない方法って一つだと思います。

 

自分のやりたいことを見つける

これなんですよねえ。
考えたら当たり前のことなんですけど、

難しすぎなんですよね、これ。

なぜやりたいことを見つけるのが難しいのか

さっきのリンクからブラック企業の基準を抜き出してみます。

・長時間労働等により精神障害を発症したとする労災請求があった事業場で、その後も、月80時間を超える時間外労働が認められた事例
・社員の7割に及ぶ係長職以上の者を管理監督者として取り扱い、割増賃金を支払っていなかった事例
・営業成績等により、基本給を減額していた事例
・月100時間を超える時間外労働が行なわれていたにもかかわらず、健康確保措置が講じられていなかった事例
・無料電話相談を契機とする監督指導時に、「36協定」で定めた上限時間を超え、月100時間を超える時間外労働が行なわれていた事例
・労働時間が適正に把握できておらず、また算入すべき手当を算入せずに割増賃金の単価を低く設定していた事例
・賃金が、約1年にわたる長期間支払われていなかったことについて指導したが、是正されていない事例

確かにねえ。
労働時間や給与はめちゃくちゃ大事です。

他にも人間関係がどうとか法に触れることをしていないかとか、
色々意見はありますが、

これって細かいところの話にすぎないんじゃないのかなと思います。

福利厚生とか給料とか確かに大事なんですよ。
でもだったらなんで新卒3年以内の離職率が30%とかいう訳分からん数値が出るのかって話です。
就活のときにさんざんそういう項目見てきてるはずなのに。

どれだけ給料が良かったり、残業が無かったり、ホワイト企業トップ300とかに載る企業に入ったとしても、
それが自分の情熱を注げるものでなければどうせ辛くなるんです。
そりゃそうだ。
毎日8時間以上、関心の無いものと関わってたらまともな神経してれば辛くなります。

それ考えると、結局はさっきのやりたいこと云々の話になるんです。

で、みなさんそれには気づいてるはずなんです。
世間でよく言われますからね。
就活のときは特に。

でも「やりたいことを見つける」ってことができないんです。まじで。

なぜか。

小さいころからの教育環境が問題

これですよ、これこれ。
これがあるから、やりたいことを見つけるのが困難になってるんです。

日本の学校教育って”空気の読める人材”を育成してますよね、絶対。
とにかく周りに合わせろ!って感じで。
あ、いい感じの画像あるんで貼っときますね。

mig

まさにこんな感じ。

そういった雰囲気の中で育ってしまうと、自分の意見を持つのが難しくなるんですよ。
だって”自分の意見”ですからね。
周りに合わせなきゃいけないのに自分の意見なんか持たれたらメンドクサイです。

”やりたいこと”も同じですよ。
やりたいことが見つかると、
当然達成のために必要なことをしたくなります。

そうすると、他人と違う行動をしなくちゃいけないんですね。
当たり前です。だってやりたいことは人それぞれ違うんですから。
そのための行動は絶対変わります。

でもそれは”周りと合わせない”という選択に繋がります。

こうなると周りが黙ってません。
「皆がこうだからこう!」という謎理論がサクレツします。
協調性が無いやつとみなされるんですよね。

まあこんなことをやる意味がわかりませんけど。
だって気にしなきゃいいのにw

でも残念ながらこの考え方が日本全体を支配してるんですよね。
うーん、なんとも生産性がない。

それが小さいころから積み重なった状態で就活してもやりたいことなんて見つかる訳ない。
やりたいことが見つけられる雰囲気じゃないですからね。

よく自己分析とかしますけど、あれで見つかるものは大抵「就活用の」やりたいことです。
営業職とか事務職とかのくくりに当てはまるようになってるんですよ。
だって「世界一周を仕事にしたい!」とか言ったら普通の職業じゃ当てはまりませんもんw

なので、ブラック企業問題を解決するには(福利厚生とか制度も大切ですが)巡り巡って教育環境をどうにかしないとダメなんです。どんなにいい体裁ばかり整えても、それが自分と合わないことだったらどうしたって苦しくなるんですよ。

このハードルのなんと高いことか・・・。

まあこれつまり日本人の気質を変えなきゃいけないってことですよね。
いやあ、無理ですw
何年かかるのよw

卒業しても、やりたいことが見つかるまでは自分の思うままに行動して、見つかったら就職するとかが理想なんでしょうが、日本は新卒至上主義ですからねえ・・・。ほぼ無理です。受け入れられません。
(僕は新卒失敗したのでまんまとレールから外れましたw)

難しいけどどうにかしないといけません

でもこれが就活生の自殺に繋がってると考えると、
どうにかしなきゃいけないんですよねえ・・・。マジで。

うーん、制度の問題じゃないからなあ、難しすぎます。
今は既卒向けのサイトとかもたくさんあるので、
どうにか選択肢が増えるといいんですけどねえ・・・。

カテゴリで探す!