目次
まだあるんですね、バイト禁止の高校って。
大学のとき僕はコンビニでバイト(人見知りが就きたいバイト1位 *当社比)してたんですが、そのときに大学一年生の子が入ってきまして。色々教えながら話していく中でびっくりしたのが、
僕「今までなんバイトしたことあるの?」
後輩「あ、大学入ってから始めててです、バイト」
へー!と思って。まだそういう高校あるんだー、と感じました。
地方の高校とかだ多いっぽいですね、バイト禁止の高校って。
ちなみに僕のところも名目上バイト禁止でした。誰も守ってませんでしたが。
バイト禁止はナンセンス
以前組体操の記事で似たようなことを書きましたが、やたら禁止させるのってナンセンスすぎますよね。
ナンセンスな理由①子供のときから自由にお金を使わせた方が絶対良い経験になるから!
お金って使い方が難しいもので、毒にも薬にもなるものだと思っています。だからこそ早めにお金に触れる経験をさせるのが大事なんですよ。どうせ将来社会に出たら大半の人は会社に入って働いてお金を使うんです。だったら早いうちに慣れさせたらいいじゃんって思うのです。まあこんな早くからは慣れさせなくていいけど。
それに「どれだけ働いたらこれくらい稼げる」という感覚が身につくのも大事ですねえ。
バイトでもなんでも、社会に出てないのに大学に入っていきなりバイトとか、
下手すりゃ社会人になるまで働いたことがない、とかだと正直遅いです。
中学卒業して、まだ習慣が身につくであろう時期にお金を稼ぐのは非常に重要かと思います。
日本は過保護すぎる
お金が絡むと「若いうちはまだ早い!」みたいな風潮ありません?
親がやたら管理したがったり、お小遣いだけでやりくりさせたり。
バイト禁止の高校も「学業に支障が出る」とか「危ない」とかの理由でダメらしいです。
バイトでトラブルに巻き込まれるとかそれ高校生関係ない。だれでもありうる。そんなこといったらもう生きてることそのものがリスクじゃん、って思いますがまあそんな感じらしいです。学業に支障が出るってどんだけ働くんだよ。
若い頃の習慣って大人になってから如実に効果が現れると思うんですよね。僕なんかは小さい頃からばちくそインドアだったんでめでたく人と話すのが苦手な人見知りになりました。
これはお金も一緒かなと。
自分で稼いだお金でやりくりするという経験って間違いなく将来プラスの効果が出ると思います。自分が欲しいものがあったときや行きたい場所があったとき、
「じゃあどのくらい貯めれば良いかな」
「どこか削れるところはないだろうか」
という具合に、自分で考えてやってみる習慣がつくんです。これめっちゃ大事。それにモノの相場間も身につきますし。
小中高と散々管理されてきたのに大学や社会に出たらいきなり「はい!それじゃあ自分で考えてやってみよう!」というむちゃぶりが振ってくる世の中ですからね。お金なんかは特に自分で考えて使わなきゃいけないものなのに、それを若い頃から管理されたんじゃ将来弊害が出てきますよ。
*管理されるイメージ画像
「いやいや小遣いを上手くやりくりすれば良いじゃん」という声が聞こえてきそうですが、小遣いは自由度が狭すぎる!自分がやりたいように使える金額をもらってる人は少ないでしょうし、そもそも親の金だと心理的に使いづらいのです。中には「お小遣い上げてるのに」「自分で稼いでないのに」とか言い出す親もいますから。だったら最初から子供にバイトさせて勝手に稼がせれば良いのに。
海外とかだと投資をする子供もいるらしいですね。
これはハードルが高いと思うので(親も知識がいりますし)、せめてバイトくらいはさせていいんじゃないでしょうか?
それに学業に支障が出るほどバイトしてる人なんて見たこと無いですし。それはむしろそれを容認してるバイト先の問題かと。
ナンセンスな理由②学校以外のコミュニティは絶対必要だから!
普段の生活と仕事での対人関係って別物だと思うので慣れさせた方が良いと思うのですよね。もちろん高校生のバイトと社会人の仕事を同列に捉えるのはちょっとずれますが。たかがバイトではありますが、業務上の連絡やらお客さんへの接し方など経験しといて損の無いことばかり。
それに、学校以外の場所がないと窮屈なんですよ。学校って個性無いというか、ちょっと他と違うとダメって感じじゃないですか。少なくとも僕が通ってたときのイメージだと個性はないです。
「図工の時間に皆で好きな動物を作りましょう!」ってなって、僕がネッシーを作ったら「ネッシーはこの世にいないから作っちゃダメよ」という訳の分からない理由で怒られて作り直しを命じられたり、理科の実験の時間にちょっと手順を間違えたら
ってくらい怒鳴られて泣かされたり(ガチ)と、今考えると大丈夫かなこいつらレベルの人がたくさんいたんでいいイメージがなかったんです。
まあこんな感じで、あまり学校というものに良いイメージが無い自分としては、学外のコミュニティーがあるというのは素敵だなと思います。今や高校生が起業とか目指す時代ですからねえ。そこまでハイスペックとまではいかなくても、違う価値観を持った同年代や年上に出会えるのは非常に重要です。もちろんバイト先にもよりますけどね。学外で広く人と関わって自分のコミュ力を上げるというのも一つの手かなと思います。
あ、学校が素敵ならそれに越したことはないです。
まとめ
僕が偏見まみれ人間なのでなんか高校をディする記事になりましたが、僕の周りがそうだっただけかもしれないので「とりあえず子供は小さいころから自由にさせようぜ」って主張を覚えてくれればいいです。なんでも禁止する風潮だけはダメですねえ。公園もなにやら遊び方の規制が厳しくなってるみたいですし。ちょっとでも良くない面が見えたら規制!ってどんだけ単細胞なのか、と感じます。